ゴルマナイトインクォーツC-52 (日独宝石研究所ソーティング付)

184,000円(内税)

購入数

  • 在庫  1
ゴルマナイトインクォーツ(トリフィライト入り)

サイズ 50.21mm×18.78mm×10.22mm(縦×横×厚み)
重さ  74.796ct
産地  ブラジル ミナスジェライス州

ソーティング付
天然クォーツ
ゴルマナイト・イン・クォーツ
ペア カボション カット
日独宝石研究所

-------

透明度の高い水晶の中央に希少なグリーンカラーのゴルマナイト、中央下部分にはガラス光沢の結晶が内包された貴重な存在感のあるトリフィライト。

インクルージョンの中でも出会う事が極めて難しい2点のインクルージョンが包有した逸品です。

緑色のゴルマナイトは染み入る様な表情で、去年今年と現地ブラジル買い付けでも出会えなかった鉱物で、角度によって美しい虹色を伴いながら鮮やかで深みのある色合いを見せてくれます。

下部の結晶はトリフィライトにしては大粒の結晶で、
宙に浮く様に包有しており白熱灯の下ではほんのりグリーン。
太陽光や暖色系のライトでは赤褐色へとしっかりとカラーチェンジします。

全体的にグラデーションがかったオレンジ色は、ライモナイトが入り込んでおり、レインボーの煌めきも合わさり3種の鉱物の共生に色を添えています。

角度によって時おり見せるメタリックな表情に3種の共生。
ルーペ片手にぜひ見ていただきたい美しい表情です。

今後出会えるか分からない非常に希少で美しい逸品。

Ruchiのコレクションピースとしてお出しします。
お手元でお楽しみ下さいませ。

instagram @eisuke_hirosawaに動画を載せています。
よろしければご覧ください。

-------
○ゴルマナイト(別名ゴーマン石)は
1981年に発見された新しい鉱物で、名前はトロント大学のゴーマン教授に因んで付けられました。
ガラス光沢でブルーグリーンの色相を備えています。

マグネシウム成分が多いと、スーザライト(スーザ石)という別の鉱物種になります。
ゴルマナイトとスーザライトはMgとFeが互いに入れ替わりMgが多いとスーザライトになり,
お互い100%入れ替わることが出来る鉱物。

互いに結びつきの強い、いわば兄弟のような関係性。
両者を肉眼で区別することは難しく、
大抵ゴルマナイトとスーザライトが入り混じっていると言われいます。



○トリフィライト
リチウム、マグネシウム、鉄分の3つの成分を含む為、
トリフィライトという名がついております。

希少石で宝石質のものはほとんど見られないようです。
カラーチェンジするタイプもあります。



-------

こちらは自然光にての撮影になります。(最後の写真は、ペンライトを当てて撮影しています。)
-------