ルチルインクォーツ(通し穴なし)
サイズ 18.03mm(Approx.)
重さ 40.987ct
産地 ブラジル
ソーティング済み
天然クォーツ
ルチル・イン・クォーツ
ラウンドカット
日独宝石研究所
(ラマン分光法検査済み)
-------
こちらは、透明度抜群の水晶にプラチナ色のルチルが美しく交差する、
18mmという存在感のある極上ルチルクォーツの丸玉です。
ルチルの中でもプラチナカラーのもの極上品は少なく、希少な逸品です。
色合いと洗練されたような表情からは、静けさにも似た雰囲気を感じさせます。
太陽光などの光を受けると、ルチルに反射し金属光沢のプラチナシルバーの美しい煌めきを見せます。
360度様々な角度から見ていくと、ルチル結晶が平面的に包有し、
内側から広がるように赤いルチルやヘマタイトの結晶などが確認できます。
表と裏面では、ルチルの表情が異なり、
様々な角度でインクルージョンを眺める事ができるのは、丸玉の魅力の一つです。
ルチルの性質である60度で交差する表情も美しく、
スターの形に似た表情をしている所もあります。
プラチナ色の美しい色合い、ルチルの表情の美しさ。
コロコロと手の上で転がしながら楽しんでいただきたい
Ruchiのコレクションピースとしてお出しします。
インクルージョンクォーツのコレクションにもおすすめの逸品。
ぜひお手元でお楽しみ下さい。
instagam @atelier_ruchi_eisukeの投稿に動画を載せています。
よろしければご覧下さい。
-------
ルチルクォーツ
ルチルをインクルージョンとして含有しているクォーツの事をいいます。
一般的には透明感が高く、太い針が綺麗に入っていると上質だとされております。
針状の結晶となっているルチルには様々な色合いが見られるため、基本色とも言える黄金色の針は、ゴールドルチルとも言われます。
他の色だと、レッド、ブラック、シルバーなどのルチルも存在しております。
ルチルの結晶は10%以内の鉄を含んでいて黄色くなりますが、結晶自体の反射率が高い事から金色に輝いて見えます。また、鉄の混入が多くなるほど褐色性が増し、次第に赤くなっていきます。赤くなる要因は、少量のマンガンの影響していると言われています。
-------
こちらは自然光にての撮影になります。